八丁堀本店
TEL 082-246-6111
営業時間 10:30〜19:30

※一部の店舗・イベントで営業時間が異なります。
※営業時間は変更になる場合がございます。

草間彌生 作品展

草間彌生 作品展

会期202543日(木)〜 48日(火)

最終日17時閉場

会場福屋八丁堀本店 7階 催場

Untitled

アクリル
0F
1989年

かぼちゃ (RT)

120部
スクリーンプリント
29.8×22.8cm
1996年

無限の網 (A・B)

50部
エッチング
45.2×29.5cm
1994年

富士山、わたし大好き

120部
木版
30.3×90.0cm
2015年

かぼちゃ #4

75部
リトグラフ + コラージュ
57.7×47.7cm
1982年

野に忘れた帽子

100部
スクリーンプリント
41.0×51.8cm
1981年

草間彌生 作品展

少女時代から幻視・幻聴体験にみまわれる中で水玉と網模様をモティーフに絵を描きはじめる。
昭和32年に単身渡米し、ニューヨークを中心に約16年間活動。
増殖する網目と水玉のイメージが、ハプニング、反戦デモ、自主制作映画など様々な形で拡がり注目を浴び、
世界的に活躍する数少ないアーティストとして国際的評価を確立する。
絵画、版画、コラージュ、環境芸術、野外彫刻、映像、文学など多岐に渡る表現技法により、
我々の想像をはるかに超えた独創的な作品を生み出している。

1929年 長野県松本市生まれ
1949年 京都市立美術工芸学校卒業
1957年 渡米。巨大な平面作品、ソフトスカルプチャー、鏡等を使った環境彫刻を発表。
1968年 自作自演の映画「草間の自己消滅」が第4回ベルギー国際短編映画祭に入賞。
第2回アン・アーバー映画祭で銀賞を受賞。
1973年 帰国。美術作品の制作発表を続けながら、小説、詩集を多数発表。
1998〜99年 大回顧展がロサンゼルス・カウンティ美術館、ニューヨーク近代美術館、
ウォルカー・アートセンター(ミネソタ)、東京都現代美術館を巡回。
2003年 フランス芸術文化勲章オフィシェ受勲。長野県知事表彰(芸術文化功労)受賞。
2006年 ライフタイムアチーブメント賞(芸術部門)受賞。旭日小綬賞受賞。
高松宮殿下記念世界文化賞(第18回)絵画部門受賞。
2011〜12年 欧米回顧展がスペイン国立ソフィア王妃芸術センター(マドリード)、ポンピドゥー・センター(パリ)、
テート・モダン(ロンドン)、ホイットニー美術館(ニューヨーク)を巡回。
2012年 アメリカン・アカデミー・オブ・アーツ&レターズ会員。
「LOUIS VUITTON x YAYOI KUSAMA Collection」を発表。
2016年 文化勲章を受賞。

※広告掲載の商品は限定品もございます。品切れの場合はご了承くださいませ。 ※天候、交通事情により商品の販売が遅れる場合がございます。 ※ご来場者が多数になった場合、入場の制限をさせていただく場合がございます。

SNS福屋公式SNS

Related Sites関連サイト

ララいいもの広島 八丁堀SORALA